毎年冬場に悩まされる結露対策のための装置を作ってみました。
簡単な機能を紹介します。詳細や実際に使用した効果などは、後日公開します!
Arduinoと温湿度センサーでファンを制御、ケースはレゴブロックで作成しています。写真左側のセンサーボックス内の温湿度センサーで結露になりそうな状況を判断し、右側のクロスフローファンを制御することで、窓とカーテンとの間の停滞した空気を循環させ、結露が起こりにくい環境にします。
毎年冬場に悩まされる結露対策のための装置を作ってみました。
簡単な機能を紹介します。詳細や実際に使用した効果などは、後日公開します!
Arduinoと温湿度センサーでファンを制御、ケースはレゴブロックで作成しています。写真左側のセンサーボックス内の温湿度センサーで結露になりそうな状況を判断し、右側のクロスフローファンを制御することで、窓とカーテンとの間の停滞した空気を循環させ、結露が起こりにくい環境にします。